大会概要 |
2007年研究発表大会プログラム
こちら(PDFファイル:別ウィンドウ)をご覧ください
 |
募集テーマ |
リアルオプションだけではなく,経営科学やリスクマネジメント等に関する
幅広い研究テーマを募集致します。テーマの例として、以下のようなものが挙げられます。 募集テーマに関する質問はこちらで受け付けています

|
コーポレート・ファイナンス |

|
プロジェクト・ファイナンス |

|
リスク・マネジメントと保険 |

|
ゲーム理論および競争戦略 |

|
設備投資戦略 |

|
エネルギー事業およびエネルギー・セキュリティ |

|
応用デリバティブ |

|
公共事業(PFI)のマネジメント |

|
会計・監査と資産価値の評価 |

|
ベンチャーの投資戦略 |

|
知的財産およびコンテンツ事業 |

|
研究開発と投資決定 |

|
スポーツ・ファイナンス |

|
天然資源と事業展開 |

|
エージェンシー問題と契約のデザイン |

|
環境政策 |

|
インセンティブ、組織ガバナンス、制度の設計 |

|
実証研究 |
 |
時間
|
A会場
|
B会場
|
C会場
|
10:00-11:00 |
発表 |
発表 |
発表 |
11:20-12:20 |
発表 |
発表 |
発表 |
昼休み |
13:30-14:30 |
臨時総会 |
14:40-17:40 |
特別講演 |
18:00-20:00 |
懇親会 |
|
時間
|
A会場
|
B会場
|
C会場 |
D会場
|
10:00-11:00 |
発表 |
発表 |
発表 |
発表 |
11:20-12:20 |
発表 |
発表 |
発表 |
発表 |
昼休み |
13:30-14:30 |
発表 |
発表 |
発表 |
発表 |
14:50-15:50 |
発表 |
発表 |
発表 |
発表 |
16:10-17:10 |
発表 |
発表 |
発表 |
発表 |
|
実行委員会 |

|
大会委員長 |
澤木勝茂(南山大学) |

|
実行委員長 |
田畑吉雄(南山大学) |

|
プログラム委員長 |
辻村 元男(龍谷大学)
高嶋隆太(東京大学) |

|
大会実行委員(会場) |
赤壁弘康(南山大学) |

|
大会実行委員(全般) |
竹澤直哉(南山大学) |

|
大会実行委員(発表・出版関連) |
竹澤直哉(南山大学) |

|
大会実行委員(会計関連) |
山下忠康(南山大学) |

|
大会実行委員(広報関連) |
杉山明(バームスコーポレーション(有)) |
 |
募集要領 |
Call For Papers |
こちら(PDF:371kb)でご確認ください |
発表時間 |
発表20分、質疑10分 |
当日の設備 |
PC、プロジェクター |
申し込み方法 |
(1) 発表タイトル、発表要旨(300字程度)をこちら(未整備)からお申込みください
(2) 採否通知をお知らせします
(3) 予稿原稿をメールで送付 |
予稿 |
8月31日までにお知らせします |
 |
予稿原稿 |
執筆要領
日本リアルオプション学会2007年研究発表大会に申し込みされた方は,下記の要項に従い,発表予稿を作成して下さい
予定原稿は、発表1件あたりA4版4ページ以内とします |
余白は、左右25mm、上下30mmとしてください |
ページ番号は記さないでください |
本文のフォントサイズは,Wordの場合10.5 pt.,Texの場合11
pt.とし,図表はいずれの場合も9pt.とします |
発表題目は13pt.程度として,その下に英文題目を12pt.程度で書いて下さい |
題目の下に(1行空けて),上から著者名(日本語),著者名(英語),所属を書いて下さい.その際,登壇者である方の名前に上書きで*を付けて下さい |
 |
著者名,所属の下に一行空けて,本予稿の要旨を和文で300字程度書いて下さい |
本発表の内容を表すキーワードを5語(語句)程度記してください |
予稿集はモノクロ印刷されますので、カラーの使用はなるべくご遠慮ください |
予定原稿例
PDFサンプル |
|
MS-Wordサンプル |
|
TEXサンプル |
|
TEXソースファイル |
|
含まれている図表 |
|

|
申込期間 |
研究発表大会参加申し込み |
詳細決定後掲載します |
研究発表大会発表申し込み |
終了しました |
発表の採否通知 |
終了しました |
予稿原稿の提出 |
2007年9月1日(土)〜9月28日(金) |
 |
費用および振込要領 |
大会参加費用
区分 |
事前申込み |
当日申込み |
正会員 |
5,000円 |
7,000円 |
法人会員 |
(無料3名:1口につき) |
学生会員 |
2,000円 |
2,000円 |
協賛学会(一般) |
6,000円 |
8,000円 |
協賛学会(学生) |
2,000円 |
2,000円 |
非会員(一般) |
8,000円 |
10,000円 |
非会員(学生) |
2,000円 |
2,000円 |
非会員の登壇料 |
2,000円 |
懇親会費用
区分 |
事前申込み |
当日申込み |
各種参加者とも |
3,000円 |
4,000円 |
参加申込み
右のボタンをクリックして参加申込みにお進みください |
|

|
振込要領と注意事項 |
参加費用の振込み期限
大会参加費用と懇親会参加費用は併せて右記期日までにお振込みください |
11月2日(金)(この日を過ぎますと当日申込み扱いになります)
|
登壇料の振込み期限 |
|
振込先
「日本リアルオプション学会2007年研究発表大会」に関する費用のすべて振込先は右記のとおりです
|
スルガ銀行 東京支店 普通 2678529
名義人 日本リアルオプション学会
|
振込手数料 |
振込人でご負担ください |
振込人の指定について |
個人会員として参加の場合は、氏名を先に入力していただきますようお願い申し上げます |
事前に申込みを行ったが、入金をしなかった場合の取り扱い |
当日申込みの料金が適用されます。 |
非会員で学生の方へ |
学生証の提示が必要になります。当日、学生証を持参してください |
大会に欠席された場合の取り扱い |
送金された後、大会に欠席された場合には、振り込まれた費用を返金いたしません。ただし、ご指定の住所へ予稿集を送付させていただきます |
懇親会に欠席された場合の取り扱い |
送金された後、懇親会に欠席された場合には、返金をいたしませんのでご注意ください |
法人会員で無料枠をこえた人数で参加される場合 |
法人会員で1口あたり3名の無料枠をこえた場合は、個人で正会員になっていなければ非会員の参加費が適用されます |
|
協賛学会 |
日本リアルオプション学会2007年研究発表大会(JAROS2007)の開催に当たっては、下記の学会が協賛学会となっています。協賛学会の会員の皆さまは、JAROS2007のお申込み割引に割引価格が適用されます。
日本経営工学会 |
経営情報学会 |
日本オペレーションズ・リサーチ学会 |
|
連絡先 |
日本リアルオプション学会2007年研究発表大会(JAROS2007)に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします
 |
Copyright ©2007 JAROS All Rights Reserved |